投稿

2023の投稿を表示しています

2023.11.5 連チャンで白兀山

イメージ
2日前に紅葉を見に行ったばっかやけど、前々から予定しとったお散歩でまたまた医王山。 中学の同級生3名を連れてお手軽に紅葉を見に行ってきた。 麓の医王山スポーツセンター辺りまでは晴れとったがにしらがくびに着いた時にはガスガスになっとった。 せっかく山歩きの初心者連れてきたがやし、お天気やったら良かってんけど。 とりあえず、白兀山を目指したけど、ちょっと登ったあたりからK氏はきつい言い出した。 思っとったがとちごたみたいや。 急登というレベルの登りではないけど、なんかもっと遊歩道みたいなところを歩くイメージやったがかな。 そうは言いながらも女子2人は軽快な足取りでついて来るし、体重の問題かな。 なんとか白兀山に登頂! でもガスガスで眺望なし。 夕霧峠まで行ったらかなりの強風。 眺望もないし、白禿ヒュッテ内でお茶した。 で、帰ろうとしたら段々天気良くなってきた。 強風でガスが飛ばされた感じ。 きれいな紅葉見れて良しとしよう。 ヤマレコの記録

2023.11.3 紅葉の医王山へ

イメージ
紅葉が見頃の医王山へTちゃんと出撃。 午後から能登に行く予定があったし、お手軽コースで。 しらがくびに車停めて、7時前に出発。 先ずは箱屋谷山を目指す。 お日様は昇っとても、まだ日陰の方向やし歩き始めはちょい暗めで紅葉はイマイチに見えた。

2023.10.22 戸室山からキゴ山をお散歩

イメージ
日曜日、583の清掃活動行ったらめちゃいいお天気やったし、終わってから近場をお散歩するがにした。

2023.10.14 紅葉の僧ヶ岳から越中駒ヶ岳へ

イメージ
紅葉を見にどこの山に登ろうか考えて、立山の弥陀ヶ原に行くかなとも思たけど、行ったことのないとこに行ってみたい願望で、越中駒ヶ岳に行ってみることにした。 TちゃんとK氏拾って金沢を4時前に出発、黒部で高速降りて宇奈月温泉へ。 「宇奈月温泉からの林道長いよ」と聞いとったけど、たしかに長った。 途中、車で3回ほど渡渉して、登山口の駐車スペースには6時頃到着。 出発地点の標高が1280mで、1000mくらい登ってきたことになる。 駐車スペースはMAX6台くらいで自分たちは5番目やったし、ほとんどの人は路上駐車になるがやろな。

2023.10.6,7 南アルプスの貴公子甲斐駒ヶ岳へ

イメージ
元々は高谷池ヒュッテのテント場を予約してあって、火打山と妙高山を登る予定やったけど、日本海側の天気が悪い。 金曜日の有給も取ってあったし、高谷池はキャンセルしてどこか予約無くても行けそうな天気がいいところ探した。 南アルプスが天気良さげで、北沢峠のテント場は予約不要やし、ちょっと遠いけど甲斐駒ヶ岳を目指すがに決定!

2023.10.1 雨の銀杏峰

イメージ
天気良くないけど、どっかに登ろうということで福井のN男ちゃんに会いに行くがも兼ねて、K氏と出撃。 金沢5時前に出発して、宝慶寺キャンプ場に着いたがが7時。 けっこう遠い。 現地でN男ちゃんと合流して、雨の中カッパ着て登り始めた。 小葉谷登山口からしばらく登ると一旦林道に出る。 何十年ぶりかの登山というN男ちゃんもなんとかついてきた。

2023.9.23 七尾城山をお散歩

イメージ
能登の山は猿山、宝達山、別所岳についで4つ目かな。 7時過ぎに立派すぎる駐車場を出発。

2023.9.16 シラヒゲソウの取立山

イメージ
今年のシラヒゲソウを見に取立山に行ってきた。 6時ごろ、Tちゃん拾って出発。 しかし、焼きそば忘れたことに気がついて一旦引き返す。 ちょっと時間ロスしたけど、お散歩のお山なんで無問題。 取り立て人はゲートにはおらんだけど、駐車場におって500円払って、8時前に出発。 いつもは時計回りに登るけど、今日は反時計回りで。

2323.8.26 焼岳

イメージ
最初はテント泊で甲斐駒考えとったけどお天気イマイチそうなんで、土曜日に日帰りで出撃することに。 どこに行くか悩んだけど、標高が低い山は暑すぎるし、日帰りできる高い山やと白山かとも思たけど、久々に焼岳に行くがにした。

2023.8.11,12 太郎平テント泊で薬師岳

イメージ
以前は薬師峠キャンプ場やったけど、今は太郎平キャンプ場。 とりあえず、テントでのんびりしようということでTちゃんと出撃。

2023.8.4,5,6 涸沢でテント2泊で奥穂から北穂

イメージ
まだ、行っていなかった北アルプスの穂高岳。 K氏と涸沢2泊で計画しとったけど、K氏の同僚のK君も同行することになり、3人で出撃。

2023.7.28,29 御嶽山

イメージ
小屋泊まりで御嶽山に行くがにした。 小屋泊まりは9年ぶりくらい。

2023.7.15,16,17 五竜から唐松までテン泊縦走

イメージ
五竜はテント場の予約が厳しいんで、予約開始時にえいやで3連休の予約したし、天気良くなることを祈っとった。 初日は天気いまいちも二日目三日目は期待できそうやし、予定通り出撃。 Tちゃん拾って、K氏拾って白馬を目指す。

2023.6.17,18 オオサクラソウ咲く白山釈迦岳へ

イメージ
去年も見に行くことを計画したけど、悪天候で断念。 今年は数年ぶりに釈迦新道が通れるようになって、去年よりハードルが下がった。 それでも、自分らの足やとCT15時間越えは日帰り無理なんで、室堂で一泊しよ思た。 しかーし、予約の電話入れたら満室駄目やったし。 まだ夏山開きもしとらんし、まさかいっぱいとは思わんだわ。 選択肢は2つ。 車2台で行って別当から周回で市ノ瀬に降りる日帰りにするか、殿ヶ池避難小屋で1泊するか。 K氏と相談して1泊にした。

2023.610 お花を見に初夏の白山へ

イメージ
先週、取立山に行った時はサンカヨウはもう実になってしもたがしかなくて、今年一度もサンカヨウに花見とらん言うし、サンカヨウの花を見に白山に行くがにした。 梅雨入り前の晴れ予報の週末、最初は4時出発でいいか思たけど、駐車場一杯やったら嫌やし、3時半出発にした。

2023.6.4 秘境を通って大門山

イメージ
前日に取立山に登ったけど、連チャンで出撃。 先週下見がてら行った刀利ダムから県道54号線で大門山を目指す。 先週は咲いとらんだササユリがまあまあ咲いとった。

2023.6.3 静かな取立山

イメージ
お久しぶりの取立山。 お昼前頃から晴れてくる予報やったし、少し遅めにスタート。 8時ごろ駐車場に着いたときには先行者の車は3台ほど。 前日の雨の影響で大滝は今までで一番轟々やったかも。

2023.5.27 月ヶ原山

イメージ
R54の刀利から中河内までの冬季通行止めが解除になったし、月ヶ原山まで行くがにした。 通行止めのとこまで来るまで行って、5:40過ぎに歩き始めた。 これはヒメシャガかな。 通行止めの先を歩いていくけど、しばらくはちゃんと舗装されたきれいな道。 ところどころ白くなっとるがはエゴノキの花が散っとる。 これはヒメウツギながかな? これがエゴノキ。 小矢部川上流 ここが登山口ねんけど、最初気づかんと通り過ぎたわ。 今年ここに来るがは自分らが最初っぽいしかなり藪藪やった。 藪をかき分け、急登を登り切ってようやく着いた山頂は三角点のみで、眺望も何もなし。 とりあえず、お昼ごはん食べて、コーヒー飲んでまったりします。 イワカガミ ダイモンジソウ 細いブナが多かったけど、きれいなブナ林もあったよ。 ギンリョウソウはいっぱいおった。 ほとんどは頭出したばっかやったけど、目玉が見えるがもおった。 ほぼ眺望がない山行やったけど、人形山方面だけ2回ほど見えた。   こんなところに小学校の分校があったがやな。 ヤマレコの記録

2023.5.20 雨の牛岳

イメージ
いい天気は期待しとらんだけど、午後からは晴れるという予報やったし、温泉の前の登山に牛岳を選択。 小牧ダムに車を停めて、7時過ぎにスタート。 先ずはダムを渡って、一旦国道に出て吊り橋を渡る。

2023.5.4 鷲走ヶ岳

イメージ
3年連続の鷲走ヶ岳。 今年はTちゃんおらんし、K氏と出撃。 3回目なんに登り口間違えてしもた。

2023.5.2 水葉山

イメージ
前日に白山登ったけど、朝K氏に体調どやって連絡したら余裕やということで、どっかに登るかってなった。 遅い出発やったし、近場で気になっとった水葉山へ。 犀鶴林道は熊走からは崩落があって入れんし、下鴛原町の林道からアクセスした。 赤倉みはらし広場に車を停めて、9時過ぎに出発。 しばらく林道を歩いて、鉄塔のとこから登山道へ。

2023.5.1 春山開きの日に白山初詣

イメージ
4/28に市ノ瀬まで白山公園線が開通したし、天気の良い日を見計らってK氏と出撃。 3時に自転車積み込んで出発。 4時過ぎに市ノ瀬に到着。

2023.4.22 犀奥の秘境 高三郎山にリベンジ

イメージ
去年は栃倉分岐でギブアップ撤収した高三郎にリベンジすべく、K氏と計画を練った。 まず、極力道草を食わない。 そして、重要なポイントは去年はへつりが渡れんで高巻きしたとこをどうするか。 ウェーディングシューズ持っていくかとも思たけど、流石に重いし、サンダルにした。 去年は渡渉ポイントで登山靴を脱いで裸足で渡ったりもしたし、その備えも兼ねて。

2023.4.16 雨の奥医王山

イメージ
天気が悪い週末、休みたくは無かったのもあって、少しの晴れ間を期待してK氏と出撃。 栃尾の登山口にK氏の車停めて、自分の車で林道横谷線の入り口まで行って、7時過ぎに林道を歩き始める。 土砂降りではなかったけど、時々雨が降る感じ。

2023.4.9 新緑の動山

イメージ
前日は雨やったけど、お天気になりそうやし、TちゃんK氏と3人で出撃。 小松の動山を目指す。 赤瀬ダムのトイレに寄った時は頑固寒くて凍えそうやった。 動山の登山口は神社の奥にある。 去年も見に来たけど、境内にあるミツマタ。 今年はもう見頃は過ぎてしまった感じ。

2023.4.8 宝達山

イメージ
天気予報は悪かったけど、まあ色々と調査を兼ねて強行出撃。 6:30ごろ、コブシの路駐車場をスタート。 明け方は空が明るいとこもあったけど、スタートしてからはどんよりとしていつ降り出してもおかしくない天気やった。 寒いこともあって、上はカッパ着ての山登り。 これはなんの花の残骸ねんろ? 見たことあるげんけど、忘れた。

2023.4.1 瀬波のカタクリ見てきた

イメージ
カタクリ見るだけやとあっという間に終わってしまうんで、今年もハチブセ山から笈山、オンソリ山を周回。

2023.3.25 福寿草を見に赤祖父山へ

イメージ
赤祖父山の麓の福寿草、今年はもう咲いとるということで、見に行った。 朝は咲いとらんので、先ずは扇山から赤祖父山まで登る。 お天気はイマイチやったけど、ガスガスの中急登を登っとると汗が吹き出すくらい暑かった。 でも、稜線に出ると風もあって寒かったし、カッパまで着たわ。

2023.3.21 高野山~揚原山 能美市の里山

イメージ
日曜に猿山で雪割草見てきたけど、祝日の火曜も加賀の低山歩き。 K氏の新車に乗せてもろて登山口に到着。 8時前に出発!

2023.3.19 雪割草の猿山

イメージ
恒例の雪割草を見に能登は猿山へ。 今年は大学の同級生のA氏も誘って、TちゃんとK氏と4人での山行。

2023.3.12 今年初の雪が無いお山は遣水観音山

イメージ
今年はすでに雪のお山に4回登っとるけど、春めいてきたし雪のない低山にハイキング。 のんびりと9時頃家を出てTちゃん拾って辰口方面へ。 能美市の仏大寺町という集落に登山口がある。 10時前に到着したけど、車はいっぱいやった。 初めて来た低山やけど、人気あるがやな。 つくばね新道から登ります。

2023.3.5 雪の白兀山

イメージ
あまり雪山には登りたがらないTちゃん連れて白兀山へ。 1ヶ月前に夕霧峠まで歩いた時はごぼりまくりやったけど、この日は朝、車のウィンドウが凍っとるくらいの冷え込みで、雪も締まって歩きやすかった。 7時過ぎに見上峠に着いたけど、トイレ前に止めようとしたけど溝のグレーチング蓋無くて移動した。 県道沿いのスペースに駐車した。 先行車は4台くらい。 準備して7時半前に出発! お天気良くて、ウキウキ。

2323.2.23 曇天の高落場山

イメージ
お天気はいまいちな感じやし、家でのんびりしとるかな思とったけどK氏が山行く言うし、出撃するがにした。 目指すは富山の高落場山。 冬季限定の登山道があって、国道からアクセスできる。 7:45出発。

2023.2.12 奥獅子吼でごぼりまくり

イメージ
先週に引き続いて雪山へ。 先週は朝起きてから決めたのんびり山行やったけど、今回は6時半にK氏と家を出発。 車のフロントウィンドウは凍っとってめちゃ寒かった。 家から立山も見えとったし、放射冷却やな。

2023.2.5 医王山は夕霧峠までお散歩

イメージ
冬の間の運動不足で体重増加で身体もなまってきとるし、朝起きたらいいお天気やったんで、医王山にK氏とお散歩行くがにした。