2025.6.28 今年の初白山 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 28, 2025 今年は雪が多くて、白山公園線の開通がめちゃ遅かった。 6月の頭に市ノ瀬まで開通して、最初の週末は別山に登った。 別当出合まで開通したのは6/24で今日が最初の週末。 TちゃんとK氏と3時半に出発。 続きを読む
2025.6.13 医王山をお散歩 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 13, 2025 土日の天気が悪い予報やったし、身体が鈍らんようにK氏と近場を散歩してきた。 医王山のビジターセンターからスタート。 ここに来るがは大人になってからは初めてかもや。 続きを読む
2025.6.7 ヘロヘロの別山 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 08, 2025 今年は雪が多くて白山公園線の開通がかなり遅かった。 いつもはGWに登るけど、今年は開通が5/Eで先週はお天気悪く、今週登るがにした。 諸事情でK氏の車でしか行けんかったけど、自転車2台は積めないんで自転車無しで行く別山にした。 続きを読む
2025.5.30 お初の袴腰山から三方山へ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 30, 2025 白山公園線が市ノ瀬まで開通したし、天気が良ければ白山に登るつもりやったけど、イマイチな予報にお手軽なお山に行き先変更。 K氏と6時半に待ち合わせて富山方面へ。 雨も覚悟しとったけど、予想外にいいお天気。 続きを読む
2025.5.18 鷲走ヶ岳 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 18, 2025 お天気がいまいちながは分かっとったけど、K氏とTちゃんと鷲走ヶ岳に出撃。 去年は間違えた登山口、今年は間違わずに登山開始。 お目当てはサンカヨウとバイカオウレンとニリンソウ。 続きを読む
2025.5.11 大倉岳 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 11, 2025 K氏と小松の山に出撃。 大倉岳高原スキー場の少し手前、尾小屋鉱山資料館のところから先ずは作事峰を目指す。 続きを読む
2025.5.10 末森山をお散歩 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 10, 2025 宝達志水町の末森山、末森城跡で標高136m。 羽咋で蕎麦食べた後のお散歩。 続きを読む
2025.5.5 医王山をお散歩 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 05, 2025 TちゃんとK氏と医王山をお散歩。 西尾平までは車で入れた。 続きを読む
2025.4.30 菅倉山 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 30, 2025 GWの中休み、自分はずっと休みなんで、同じくずっと休みのK氏と山中に出撃。 続きを読む
2025.4.26 石楠花を見に陶石山へ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 26, 2025 山中周辺は石楠花がいっぱい咲く山が多くて、今までは富士写ヶ岳が有名やったけど、ここ数年は陶石山が凄いという話をよく聞くようになった。 ということで、お初の陶石山にTちゃんとK氏と出撃。 続きを読む
2025.4.19 宝達山 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 19, 2025 春のお花が咲き始めた宝達山へ、TちゃんとK氏と出撃。 これはオウレンの成れ果て。 オウレンは咲き始めが早い。 続きを読む
2025.4.12 清水山~茶臼山~岩倉観音山 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 13, 2025 K氏と小松の里山を散策。 八幡の手前くらいの8号線でネズミ捕りしとって、たまたまK氏のんびり運転しとったし捕まらんだけど、多くの車が捕まっとった。 あんな時間にあんなとこでやっとればゴキブリホイホイみたいなもんやて。 憩いの森の駐車場に車を停めてまずは清水山。 標高62m。 続きを読む
2025.4.4 粟津岳山~おくりび山 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 06, 2025 小松の里山を歩いてきた。 お昼前には晴れそうな予報やったがに朝は雨が降っとったけど、おっしょべ公園に着いたときには晴れてきそうな雰囲気ではあった。 最初は林道を歩いたけど、林道脇に春のお花たち。 今年お初のバカマさん。 続きを読む
2025.3.23 雪割草の猿山 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 23, 2025 去年は地震の影響で行けなんだけど、恒例の猿山の雪割草。 春の訪れやね。 続きを読む
2025.3.9 積雪の取立山 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 09, 2025 まだハードな登山はきついので、お手軽な雪山の取立山へ。 6時にK氏が来て、Tちゃん拾って取立山の登山口へ。 7時過ぎに国道沿いの駐車スペースに着いたけど、すでに満車で少し戻って停められるところに停めた。 続きを読む
2025.3.1 白兀山へ雪山ハイク リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 02, 2025 天気が良さそうな週末、まだテニスは厳しい感じなんでお手軽な雪山へ。 朝起きると、剱立山のシルエットがくっきり見えるくらいの好天。 期待が膨らむ。 続きを読む
2025.2.15 高落場山 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 16, 2025 キゴ山はお散歩程度やったけど、ちゃんとしたお山は今年初やし、事故後も初。 去年も行っとるし、比較的お手軽な高落場山に行くがにした。 7時にK氏と待ち合わせて、五箇山トンネル手前の登山口を目指す。 駐車場の先行車は2台やった。 続きを読む
2025.1.18 キゴ山をお散歩 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 19, 2025 年末の事故で左手首骨折とめまいの後遺症でしばらく登山は無理かと思とったけど、めまいの症状はだいぶ改善してきたし、めちゃいいお天気やし、お手軽なキゴ山に行ってみるがにした。 リフトの横をつづら折りに林の中を登って、1時間くらいで山頂へ。 雪山歩きはまあまあ疲れる。 何度かワカンが引っかかって転けたけど、邪魔なかった。 展望台の上からは大門は見えるけど白山は木の裏。 続きを読む