2028.8.9,10 小屋泊で大日岳


日曜日は雨予報やったけど、土曜はそれなりっぽかったし、小屋に空きもあったんで出撃。
称名道路は6時にしか開かんのでスタートは6時半過ぎ。
道路をしばらく歩いて登山口。

K氏は股関節痛からのリハビリで日帰りで途中までということで。

猿が馬場
ここから結構急になる。



牛ノ首を過ぎると歩きやすい木道が出てくる。
時々気の早いナナカマドがおる。



大日平山荘は宿泊営業のみで、自販機は使えるけどトイレは使えず。
前のベンチのとこでお茶だけした。
不動滝見てから、大日小屋を目指す。


渡渉ポイントで休憩して、K氏はここまで。
この看板以降かなり急になる。


白山が見えた。

結構登ってきた。
薬師岳の頭に少し雲。右側は鍬崎山。
弥陀ヶ原が大きく見えるようになった。



やっと小屋が見えたよ。
ここからも結構長かったけど。

もう少し。

なんとか、劔岳がガスに包まれる前に間に合った。



小屋前で昼飯食って、チェックインしてから大日岳へ。

Tちゃんお目当てのチングルマがまだ残っとって良かった。




綿毛のほうが多かったけど。

山頂に着いた時はガスガスで真っ白。
なんも見えんだ。


薄っすらと富山湾。

戻ります。

小屋前でビール飲んでまったり。
もう、寒いくらいやった。

晩ご飯

朝ご飯

最初は室堂周りで帰る予定やったけど、土砂降りやしそのまま称名滝に戻るがにした。
雨の中の下山はつかれたな。

久々の小屋止まり山行、楽しかった。


コメント

このブログの人気の投稿

2025.8.31 シラヒゲソウを見に取立山