2022.7.30,31 白山 南竜ケビン泊でお池巡り


恒例の白山登山はコロナとかの影響もあって3年間お休みで久々の開催。
当初9人の予定が次々と脱落者が出て5人になった。
天気予報もコロコロ変わってどうするか迷ったけど決行。
メンバーは暴君、女医、あとはいつものK氏とTちゃん。
雨とか駐車場いっぱいリスクを考慮していつもより早めに出発。
6時頃市ノ瀬に着くも三ツ谷川越えたあたりから縦列駐車の列。
警備のおじさんがもう停められんから上に行ってくれ言うたし上に停めることができた。
多分、もともと駐車エリアじゃなかったとこを開放したがやろな。
ある意味タイミング的にはラッキーやった。
それでも上に行くと、シャトルバス待ちの長蛇の列。

結局、登山開始は7:50。
まあ、早めに出てきて良かったと言える。
知事さんPRせんでも人多すぎねんけど(・へ・)

自分とK氏で昼飯の素麺と晩飯のすき焼きの材料を分担して持ったし、この前のテン泊の時程ではないにしても、ザックはそこそこの重量になった。
暴君のペースに合わせてゆっくり登ったし、楽勝やったな。
中飯場には1時間くらい。
日帰りの時の倍くらいかかっとる。

大きなダケカンバ
いいお天気になった。

甚之助には11時過ぎ。
小屋前はスルーして、上段のテーブルで素麺。
素麺の写真は撮り忘れた。
素麺がなくなって、少し軽くもなったし快適。
片付けて出発しようとしたら、自分の小さいバッグが無い。
どこ探してもない。
焦ったけど、K氏がザックの中確認すると出てきた。
さすが脳天気K氏、何も考えんと周りにあるもん全部ザックに詰め込んどる(・o・)

甚之助の手前辺りから暴君のペースががんこ落ちてきた。
南竜分岐には12時半ごろ。
けっこう雲が上がってきた。

水平道はシモツケソウがいっぱい。

南竜山荘が見えてきた。

小屋でケビンの受付して、ビールを調達。
生は600円、350ml缶は500円やった。

ケビンに向かういつも最後まで雪渓が残るとこはちょうど見頃のお花畑。
ハクサンコザクラの群生

ケビンで荷物おろして、南竜庭園をお散歩。
7月の頭に来たときはまだ雪解け直後で花は皆無やったけど、今回は既にチングルマはすべて綿毛になっとった。

雪形が「ちく」に見えて、みんなで写真撮ったわ^^

5時ごろからすき焼き開始。

我が家のすき焼きにはキャベツが入ります(・へ・)

夕焼け見てからもしばらく飲んどって9時頃就寝。


二日目は3時に起きて、3:40出発予定やったけど、暴君のんびりで4時前に出発。
起きた時は星空が綺麗やったけど、歩いとると雲が湧いてくるがが分かった。
アルプス展望台直下の稜線に出た時はまだ日の出前やったけど、雲が厚くて御来光は見れず。
明るくなってから雲が切れ始めて雲の中からお日様が出てきた。

テン場にはまだテントがぎっしり。
南竜のテン場がこんなにいっぱいながは初めて見た。

アルプス展望台から室堂までもお花畑はかなり良かった。

イブキトラノオいっぱいの道。



御前峰の雲も晴れていい天気。



室堂が見えてきた。
ここまではいい天気やった。


コバイケイソウもいっぱい。

クルマユリとヨツバシオガマ



6時半ごろ室堂に着いた時はガスガス強風で寒かった。
カッパ着て朝ごはん食べて、山頂を目指す。
時々ガスが晴れることはあったけど、スッキリ晴れることはなかったな。


今年2度目の御前峰

今回は反対側に降りてお池巡り。

紺屋ヶ池


翠ヶ池
ガスガスで青くなかった。

貯水池がプールに見えてリゾート感ある室堂^^


10時半ごろ室堂に戻ってきたら、まあまあのお天気なった。

11時過ぎに下山開始。
弥陀ヶ原もコバイケイソウがいっぱい。

しかし、またガスガスなってきた。

黒ボコに着いた時は真っ白やった。

ガスガスのお花畑の十二曲を下った。
延命水はちょろちょろで涸れそうやった。
南竜分岐まで降りて休憩しとると雨が落ちてきてカッパを着込む。
甚之助では雨はあがってカッパ脱いだけど、そこからも不安定なお天気。
3時半過ぎに別当出合に着いたけど、到着した途端土砂降りの雨。
ギリギリセーフやった。

まあ、色々あったけど楽しい山行やった。

今回の山行のお花
センジュガンピ

シモツケソウ

カラマツソウ

ニッコウキスゲ

イワイチョウ

カライトソウ

タカネナデシコ

ハクサンコザクラ

クロユリ

ヨツバシオガマ

ハクサンフウロ

ミヤマダイモンジソウ

ヤマハハコ

イワギキョウ

コバイケイソウ

イワカガミ

ミヤマリンドウ

イワツメグサ

アキノキリンソウ

テガタチドリ

オタカラコウ

シナノキンバイ


コメント

このブログの人気の投稿

2024.10.6 取立山