2022.4.2 福寿草を見に赤祖父山へ


去年は3月の最終週に見に行ってんけど、今年は雪が多くてようやく福寿草の便りが来たんでK氏とTちゃんと出撃。

去年は登山口まで行けたけど、今年は倒木があって途中まで。
倒木のとこに車を停めて、8:15、舗装路を歩き始めた。
結構木が伐採されとった。
舗装路なんにいきなりK氏が落ちとった枝につまずいてすっ転んで大笑い。
まさかの登山道にたどり着くまえの撤収にならんで良かった。

天気は良かったけど、結構寒かったよ。

3分ほど歩いて登山口。

最初の急登は雪はなかったけど、すぐに雪が出てきた。
去年はもっと上からやった気がする。

途中からは軽アイゼンつけて登った。
今朝は気温低かったし、日陰はガチガチやった。

富山の平野は広いな。

9:56、林道に出た。
ここからの登りが稜線に出るがに一番の急登。

急登を登りきって、ようやく反対側の劔立山が見えた。

ここからは、緩やかなアップダウンだけで楽ちんになるけど、杉林からブナ林になって、日当たりが良くなって、標高が高いがに雪が緩んどる。
砂浜を歩いとるようで歩きにくいし、足に来る。
ここで、また先行しとったK氏が笑かしてくれた。
Tちゃんが落ちとるサングラスのレンズ拾ったがやけど、K氏のやった。
片方のレンズ落としたがに気づかんと歩いとるとは^^

11時ごろ、赤祖父山頂付近に到着。
看板も柱もないし、どこが山頂かはよく分からんけど。

薬師岳方面

白山のアップ

人形山方面

劔立山

風も緩やかやったし、山頂付近でお昼ご飯。
野菜味噌ラーメン

デザートのバームクーヘン

1時間ちょっとのんびりして、福寿草を目指して下山開始。
途中分岐を間違えて八乙女の方に下ってしもたけど、親切なお姉さんが教えてくれてそれほどタイムロスせんと引き返せた。

福寿草群生地への道は結構なもんやった。
通る人が少ないがやろけど、藪藪で道も分かりにくい。
ずっと雪も残っとったし。
それでも、ようやく福寿草の黄色が見えて一安心。

まだ蕾の株が多くて、一面の福寿草というわけにはいかんだ。


2:46、林道まで降りてきた。
とにかく、分かりにくい登山道やった。

車までの林道で来るときには気がつかんだ花。
雪割草ではないよね?

これはマメザクラとヤブツバキやな。


コメント

このブログの人気の投稿

2024.10.6 取立山