投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

2025.8.31 シラヒゲソウを見に取立山

イメージ
クソ暑いし、標高が高いお山のがいいげんけど、この時期の白山は人が多いだけでそれほど見るものもないしな、ということでシラヒゲソウを見にお手軽な取立山へ。 福井のNちゃんに会うがも兼ねて。 K氏とTちゃんと金沢を5時に出発。 Nちゃん、登山口の入口分からん言うて電話してくるし。 Googleマップで場所教えてあったがに使い方が分からんのかの~ なんいせ、6時半過ぎに出発。 2年前の銀杏峯ではひーひー言うとったNちゃんも今日はTちゃんのペースなんで余裕やったみたい。 快晴ではあったけど、思ったほど暑くもなかったし。 8時過ぎに取立山登頂。

2025.8.13 毛勝山

イメージ
天気回復予報やったし、K氏と出撃。3時に待ち合わせて、富山方面へ。 途中から雨が降り出して、魚津インター降りた頃は土砂降り。 雨雲レーダー見ると富山の東部にピンポイントで降っとる感じ。 更にトラブルが。 登山口に向かう林道、片貝山荘手前あたりで大きな落石が道路の中央に。 二人で動かそうとしたけど動かず。 諦めようかと思たけど、脇をぎりぎり通れるかもとチャレンジして、なんとか通れた。 数センチの隙間やった気がする。 登山口の駐車場についても雨は止まず、30分ほど車の中で待機して小雨になったとこで出発。 とにかく急登が続く。 尾根に取り付いてから少し緩くはなったけど、それでもきつかった。 尾根上もずっと林の中で木の根の上を歩くことがめちゃ多い。

2028.8.9,10 小屋泊で大日岳

イメージ
日曜日は雨予報やったけど、土曜はそれなりっぽかったし、小屋に空きもあったんで出撃。