2015.7.25,26 立山
1年ぶりの立山。
去年は始発のケーブルカーを、目指して出発したが、今年はちょっと遅目に5時に出発。
去年は立山インターで降りたが、googleで見ると流杉からの方が早いようだ。
ETC専用の出入口があった。
降りてからちょっと道に迷いながらも、6時半に立山駅に到着。
去年と同じ駐車場に停めることができた。
チケット売り場も空いてて、すぐにケーブルカーに乗ることができた。
石川県民感謝キャンペーン中で室堂往復3460円也。
バスでは大きな荷物に300円徴収されます。
8時過ぎに室堂に到着。
陽は差してたけど、山の上には雲が広がってた。
少し寒いくらいの中、雷鳥沢まで気持ちのいい散歩道。
雷鳥沢が見えてきた。
スキーしてる人たちがいました。
テント張るのは1年ぶりなんで勝手が分からん。
なんとか設営完了。
去年とほぼ同じ場所。
このまままのんびりしてても良かったけど、雄山の上の雲も切れてきたので、ゆっくり休んで11:00に浄土山を目指す。
チングルマが咲くなだらかな道を一ノ越に向かって歩く。
途中で昼飯のカップラーメン食って、一ノ越到着は13:20ごろ。
この頃から霧が出始めてた。
とにかく、浄土山を目指す。
風が強くなってきて、霧で視界もなく、黙々と登る。
なんか開けたとこに出たが、景観はゼロ。
どこが山頂か分からないまま、いつの間にか下りになってた。
この下りがめちゃ急だった。
こんなに急な道だとは思わなかったな。
なんとか降りてきたら、下はまだいい天気だった。
反対側からのみくりが池を見ながら、ダッシュで雷鳥沢まで戻る。
15:30ごろテン場に戻って、温泉に入りに行く。
雷鳥荘の温泉はめちゃ熱い。
湯船にはちょっとしか浸かってられない。
ビール買って、テントまで戻って、連れが戻るまで先に枝豆とビールでまったり。
連れが戻って本格的に晩飯を作り始める。
ズッキーニと鶏肉。
次はベーコンと。
ソーセージと野菜のスープ。
ワインも飲んでたら、速攻で気持ちよくなって酔いが回る。
高地だと酔いが回るのが速いように思うな。
もう、明日は山登らなくてもいいやという感じで20:30にはテントの中へ。
上空は雲が広がってて、星は見えなかった。
しかし、寒かった。
最初はTシャツの上にフリースで寝袋にくるまってたけど、寒くて眠れない。
もう一枚重ね着して、朝までうとうと。
山に来るとほんと眠れない。
寝てはいるんだろうけど、眠りが浅い。
5時前に起きた時はまだちょー眠かった。
とりあえず朝飯。
ツナ入りスクランブルエッグ。
朝飯食ってたら陽が差してきた。
いい天気だ。
こりゃ、登らんなんやろう。
ということで、7:00に別山を目指して出発。
新室堂乗越に向かって雪渓を登る。
去年はもう1週間あとだったけど、こんなに雪は無かったな。
今年は雪が多かったんだろうな。
雪渓登りはきついけど、昨日よりもいい天気。
白山までくっきり見えた。
チングルマは去年より少ないような気がする。
ほんといい天気だ。
寒くて眠れなかったのが嘘みたいに暑い。
コバイケイソウ
尾根に出ると日本海から能登半島がうっすらと。
変わった雲が立ち上っとる。
雄山と浄土山の間に尖っているのは…
槍ヶ岳
槍ヶ岳と薬師岳
途中ですれ違った人は雷鳥に4回も遭遇したというから、わくわくしながら登ったが、雷鳥には出会えなかった。
これは違う鳥だな。
9:00前に剱御前小舎到着。
ここから剱岳がよく見えるようになる。
天気が良かったから、絶景だったな。
奥の白馬もくっきり
白山方面は少し雲が出始めてた。
9:30過ぎに別山到着。
見上げる遠いなと思ったけど、意外に早く着いた。
風は少し強いけど気持ちいい。
あの山容は…
あんな形の山は富士山しか無いやろな。
とにかく360度、絶景が広がってて写真撮りまくり。
全部、山座同定できないのがもどかしい。
剱岳は目の前
富士山の右側には南アルプスだろうな。
白馬
これは五竜かな。
大きな鳥が写ってる。
双耳峰はよく分からないけど多分、鹿島槍。
ゆっくり休んで、10:10に下山開始。
雷鳥坂は思ったほど急ではなかった。
最後の雪渓下り。
11:45ごろテン場に戻ってきた。
まだ食料が残ってたので、昼飯食って最後ののんびり。
食料は多く持って来過ぎたな。
楽しかった登山も最後の苦しい帰り道を残すのみ。
テント畳んで、パッキングするのに1時間位かかったか。
さらば雷鳥沢。また、来年。
14:00ちょっと前に雷鳥沢を出発。
雷鳥沢から室堂のターミナルまではやっぱり1時間近くかかった。
ゆっくり登ったから、去年よりはバテなかったし、足も吊らなかった。
やっぱ、マイペースで登らんなんな。
ちょうど16:00ごろ立山駅に到着。
18:00前に帰宅できた。
やっぱ、テン泊は楽しいな。
でも、あの荷物を担いで何時間も登るのは無理やな。
雷鳥沢くらいがちょうどいい。
パッキングはもう少し考えんなんな。
コメント
コメントを投稿