2017.10.8 百四丈滝


奥長倉避難小屋に一泊して百四丈滝を見に行く計画をしとったけど、急遽日帰りで行くことに計画変更。
行けるとこまで行って、無理せずに引き返そうと。

ハライ谷登山口からの檜新宮参道ではなく、標高差が少ない一里野からの加賀新道で加賀禅定道を登るがにした。
4時前に金沢出て、一里野には5時ごろ着いたけど、登山道までが結構大変やった。
林道野平線というのが、落石はあるし、先に進むにつれ両側から草ぼうぼう。
舗装がなくなった時は、まだ暗かったし、これ、道があるんかと心配になったけど、舗装がなくなったらすぐやった。
車は5台くらい停められるスペースあったかな。
準備して、さあ出発思たら、ストック忘れてきた。
無いもんはしゃあないし、両手空けて出発は5:23。

4分登ったら檜倉

ここから、しばらく下って木実谷頭というとこを過ぎてまた登り。

縁の谷峠には6:35。

ブナの林の中は気持ちいい。

6:58にしかり場分岐、ここまで1:35やし山と高原地図のCTはちょっとおかしい。

この辺りから視界が段々開けてくる。
劔のシルエットがくっきり見えた。

少し下って長倉山に登る。
紅葉も綺麗になってきた。

これは食えんがかな。

7:55に長倉山
しかり場分岐からのCT40分は相当な健脚じゃないと無理やろ。

長倉山から一旦下って、奥長倉山へ。
とにかく、アップダウンが多いコース。
それでも少しずつ登っとるし、見晴らしも良くなってくる。
劔から立山は見えるようになった。

猫耳が四塚山で隣が大汝峰?

8:52に避難小屋に到着。
振り返ると雲海に紅葉が綺麗やった。
骨骨はダケカンバ?

ここまで、長倉山で一組に追い越されただけで、その二人が避難小屋で休憩しとった。
3時間半歩いてきたわけで、ここでちょっと大きく休憩。
思ったより早く小屋に着いたな。
休憩しとったら、若いお兄ちゃんが来た。
ちょっと休んで出ていったけど、マットとか持っとったし、もしかして小桜平とかゴマ平とかまで行くがかな。
30分ほど休んで9:21に出発。
奥長倉山に向けて5分ほど登ると今回の最大の難所の美女坂が見える。

これが美女岩なんかな。

一旦下らんなんがが辛い。
紅葉が綺麗やったし、まだ余裕やったけど。



美女坂はきつかった。
苔見て頑張った。

1時間ちょっと、10:26に美女坂頭

ここからは、比較的緩やかな登りやったけど、30分近くかかって、漸く百四丈滝の展望台へ。
標高1800mのところから流れ落ちる落差90mの滝。
涙が出そうやった。




奥に目を向けると、穂高から劔まで見えとった。

滝を眺めとったら二人ほどやってきた。
来る人おるんやなと。

天池まで行けるかなと少し登るが、木道が切れた辺りで右足の太ももが吊ってギブアップ。
四塚山が正面に見えたけど、あそこまでは絶対に無理やった。

もう少し登るとチングルマの紅葉とか綺麗やったかもしれんけど、日が暮れる前に戻らんなんしな。
11:20に引き返し始めた。

帰りは亀の歩みやった。
足はあちこち吊るし、動けんくもなったし。
美女坂の下りはきつかった。
週末に降った雨のせいで、結構泥々で滑りやすかったんもきつかった。
美女坂下りると、谷からガスが湧き上がってきた。

12:45分くらいに避難小屋に戻って、30分ほど休憩。
泊りらしきカップルがビール飲んどった。
羨ましい。
出発する時にはもうガスで真っ白でなんも見えんくなっとった。
あそこまで行って、ガスで滝が見えんだらショックでかかったやろな。
まあ、ガスの中の紅葉も神秘的な雰囲気で良かったけど。


なんとか日が暮れる前に登山口まで戻ることができた。
4:43に戻ってきた。

帰り道もかなり上りがあるから、辛かったな。
しかり場分岐からがめちゃ長く感じた。
途中で、グルルルーとか聞こえて、キャッキャちゅう猿の声も聞こえたし、グルルは熊やったんかな。
急に早足になったわ。

ここまで、足がきつかったんは、やっぱストック無かったしやな。
ストックあれば、もう少し楽やったと思う。
帰り道は自分より彼女の方が元気やった。

あと、水場が無いがはきつい。
水分は自分が2.5L、彼女が1Lほど持って行っとたけど、しかり場分岐過ぎで無くなった。
途中、カップヌードルもやめて節約してんけど、自分が汗かきで結構暑かったしな。
泊りやったら4,5L持ってくつもりやったけど、足りたんかな。


距離: 15.4 km
所要時間: 11 時間 19 分 58 秒
平均速度: 毎時 1.4 km
最小標高: 1107 m
最大標高: 2084 m
累積標高(登り): 1634 m
累積標高(下り): 1622 m

コメント

このブログの人気の投稿

2024.10.6 取立山