2013.9.21,22 爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳

鹿島槍登山は8月末に予定していたが、天気の悪い週末が続き延期を重ねて漸く実現。
友人Mとの山行。
北アルプスは日帰りで焼岳に登ったことはあったが、1泊は初めて。

4時半にMが自宅まで来て、北陸自動車道で糸魚川まで。
そこから扇沢の登山口を目指す。
道中、剱岳が綺麗に見えていたので、天気が良くて期待が膨らむ。
扇沢到着は7時半頃。
かなり混雑しているようで、臨時の無料駐車場が設定されていた。
3連休の初日、こんなにいい天気なんで、そりゃ人はいっぱいだわな。
準備して登山口まで少々歩いて、スタートは7:55。



先ずは柏原新道で種池山荘を目指す。
綺麗に整備されていて、歩きやすい。
最初は景観は無いが、40分ほどで少し開けてくる。

扇沢の駐車場が見える。

種池山荘までのコースタイムは3:50。
ちょっとずつ休憩を取りながら、種池山荘に着いたのは11:40ごろ。
ほぼコースタイム通り。
カップヌードルとおにぎりで軽く昼飯とって、12:15ごろ爺ヶ岳を目指す。

ちょっぴり秋の気配。

稜線を歩き始めると、目的の鹿島槍がどーん!

振り返ると劔岳がどーん!

なんと素晴らしい景観。
来てよかった。
本日泊まる冷池山荘も見えてきた。

劔岳の写真は何枚撮ったか。


かなり登ってきた。

爺ヶ岳の南峰到着は13:06。
コースタイムが1時間なのでこれもほぼコースタイム通り。
冷池山荘もだいぶ近づいてきた。

爺ヶ岳は北峰、中峰、南峰3つのピークからなり、北峰はピークまで行けない。
中峰と南峰は迂回することもできるが、せっかくなので両方登ることに。
因みに爺ヶ岳は新日本百名山には入っているが、深田久弥の日本百名山には入っていない。

赤岩尾根からの合流地点の冷乗越。

冷池山荘到着は15:00ごろだったか。
種池山荘から冷池山荘までのコースタイムが2時間。
いっぱい写真撮ったり、爺ヶ岳で結構休憩したから、ちょっと時間がかかった。
まあ、かなり疲れてもいたけど。
しかし、冷池山荘はすごい人だった。
250名の定員がほぼいっぱいだったんじゃないか。
山荘自体は改装したてなのか非常に綺麗だったが、マット1枚に2人寝てくださいという状況。
こんな狭いとこで2人は無理やしと思った。
しかし、ここは北アルプスマニアMのお陰でなんとかこの状況を回避することができたわけだが。

夕食は4グループに別れてで、我々は3番目の19:00から。
それまでの時間、外でビール飲んで持ってきた果実酒飲んで、他の登山者と話しながら過ごしてたが、寒くなってきて中へ。
晩飯までまだ時間があったので少し仮眠しようとしたけど、寝れんかったな。
晩飯は自分には十分だったが、Mに言わせると北アルプスの中では質素な方とのこと。

水は宿泊者には1Lがサービスであとは有料。
1L、150円だった。
なんにせ、それなりに眠ることができて良かった。
朝食は5:00のがいっぱいだったので、お弁当にした。
翌朝は4時過ぎに目が覚めて、5:20に鹿島槍を目指して出発。
もう少し明るくなってた。

稜線を歩いてると日の出。

赤く染まる鹿島槍も絶景!

劔岳も朝日を浴びて輝いとる。

鹿島槍までの行程は前日の疲れもあり、結構きつかった。
強風でめちゃ寒かったし。
意外に早く着いたと思ったら、鹿島槍ではなく布引山だった。

きつかったな。

鹿島槍南峰の山頂到着は7:15。
コースタイムが2時間10分なのでぴったり。

これまで見えなかった五竜岳と白馬岳がどーん!

鹿島槍ヶ岳は双耳峰と言われる2つのピークを持つ山。
北峰までは往復で1時間くらい。
結構な崖を下って吊尾根と言われるところを通って行く。
行こうかとも思ったが、疲れもあるし、今日の行程は結構ハードなのでまた今度に。

山頂からの眺望は360°見渡せて、素晴らしい。
天気も良かったし、見渡せる限り全ての山が見えた。
遠くは富士山から南アルプス、穂高から槍ヶ岳、立山連峰に劔岳、妙高も。
さすがに富士山とかはくっきりとまではいかず、影だけだったけど。



山頂でたっぷり時間を潰して、下山開始は8時前だったか。
冷池には9:10に到着で朝飯を食べる。

絶景を満喫した登山も後は下山のみ。
9:45に冷池を出発。
爺ヶ岳までの登りはきつかったな。
そこからは、下りオンリーなので、気が楽になった。
種池山荘の手前で最後の景観を楽しみながら休憩。
名残惜しかった。
種池山荘には11:45ごろ到着。
冷池からのコースタイムが2時間20分なのでたっぷり休憩したことを思えばいいペース。
自分は登りはほぼコースタイム通りだが、下りはコースタイムより若干速く行けるな。
Mにとっては自分の登りのペースは少し遅くて、下りは少し速いようだった。
登山口に到着は14:10。
種池からのコースタイムが2時間45分。
最後はヘロヘロでかなりペースダウンしたけど、そこそこのペースで下りてきたな。
しかし、そこから駐車場までの登りがきつくて、来る時はワクワク感と下りだったためか近かったイメージだったけど、遠かった。
帰りは大町で温泉に入って、帰宅は7時前くらいだったかな。
素晴らしい山行でした。

コメント

このブログの人気の投稿

2024.10.6 取立山