2025.9.7 能登の低山巡り 石動山と岩倉山 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 07, 2025 能登のお泊りの前に低山巡り。釣り竿も持って行っとったけど、風が強くて海も荒れとったし結局竿は出さんだ。先ずは中能登町の石動山。神社の横から歩き始めて、まあ整備された道。お城があったがやね。訪れる人は少ないやろとは思けど、道自体は結構整備されとった。展望台からの眺め。見えとるがは氷見かな?石動山の三角点はお社のようなものの裏にあった。栃の実鳥居には地震の爪痕が残っとって一部破損しとった。大きく輪島まで移動して、岩倉山へ。大川浜の眺めが美しかった。しかし、地震の被害は甚大で、岩倉寺は崩壊しとった。これは復旧されるがかな?釣鐘堂崖の下やった。鐘だけはレスキューされとった。山頂までの登山道も途中崩落しとったけど、迂回路ができとった。誰か整備する人がおるがやな。ヤマレコの記録ヤマレコの記録 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
2025.8.31 シラヒゲソウを見に取立山 8月 31, 2025 クソ暑いし、標高が高いお山のがいいげんけど、この時期の白山は人が多いだけでそれほど見るものもないしな、ということでシラヒゲソウを見にお手軽な取立山へ。 福井のNちゃんに会うがも兼ねて。 K氏とTちゃんと金沢を5時に出発。 Nちゃん、登山口の入口分からん言うて電話してくるし。 Googleマップで場所教えてあったがに使い方が分からんのかの~ なんいせ、6時半過ぎに出発。 2年前の銀杏峯ではひーひー言うとったNちゃんも今日はTちゃんのペースなんで余裕やったみたい。 快晴ではあったけど、思ったほど暑くもなかったし。 8時過ぎに取立山登頂。 続きを読む
2022.10.1,2 快晴の白馬岳 栂池への縦走 10月 11, 2022 8月末に計画しとったけど、天候不良で延期した白馬岳。 夏山から紅葉登山に変わったけど、絶好の天気予報でK氏とTちゃんと出撃。 続きを読む
コメント
コメントを投稿